『比較法研究』有斐閣
 第66号:生命倫理と法 (2004)

     ● 生命倫理と法
      ・「総論」(野村豊弘)
      ・「アメリカ」(丸山英二)
      ・「イギリス」(甲斐克明)
      ・「ドイツ、スイス、オーストリア」(床谷文雄)
      ・「フランス」(本山敦)
      ・「韓国」(洪賢秀)
      ・「台湾」(張瓊方)
      ・「日本」(光石忠敬)
      ・討論の要旨

    ● ミニ・シンポジウム:1998年人権法とコモン・ローの変容
      ・「1998年人権法の歴史的文脈」(岡田章宏)
      ・「『政治的憲法』から『法的憲法』へ」(倉持孝司)
      ・「大法官職廃止と司法の独立」(榊原秀訓)
      ・「司法審査制度と人権法のインパクト」(深澤龍一郎)
      ・「人権法の適用と『現代的エクイティ』の生成?」(戎能通厚)

    ● ミニ・シンポジウム:フランス民法典の200年
      ・「総論 -作品としてのフランス民法典-」(北村一郎)
      ・「財産 -不動産物権変動に関する『フランス法主義』の再検証-」(横山美夏)
      ・「契約」(森田宏樹)
      ・「家族』(永野紀子)

    ● ミニ・シンポジウム:21世紀のアジアにおける比較法学の課題と方法
      ・「人間関係を記号化する法と行為を定量評価する法 -中国法研究のための比較法的試論-」(高見澤麿)
      ・”Asian Values and Human Rights : In search of a new taxonomy for the nanalysis
    of comparative human right studies in Southeast Asia” (Kerstin Steiner)
      ・”Islam and Human Rights in Comparative Perspective : The Nre Constitutions of Iraq and Afghanistan” (Martin Lau)
      ・「シンポジウムのまとめ」(杉浦一孝)

    ● 英米法部会
      ・「アメリカにおける損失補填論と司法審査」(福永実)
      ・「アファ−マティブ・アクションと平等保護の展開」(吉田仁美)

    ● 大陸法部会
      ・「間接行政強制制度に関する日独仏の比較研究」(西津政信)
      ・「裁判外の紛争解決を促進する方法について -ドイツ民事訴訟法施行法15条aの新設及び最近の立法を中心に-」(秦公正)

     ● 社会主義法部会
      ・「ベトナム国有企業改革の法政策論的特色」(金子由芳)
      ・「ウズベキスタンにおける民法典の位置づけ」(伊藤和義)
社会学へ
書籍目録へ
トップ頁へ